たまには、違うデッキ。
色が同じなので、ニヴで使えそうなカードを探すため調整。

コマンダー
1 Jhoira of the Ghitu

ファッティ12
1 Jin-Gitaxias, Core Augur
1 Kozilek, Butcher of Truth
1 Ulamog, the Infinite Gyre
1 Blightsteel Colossus
1 It That Betrays
1 Artisan of Kozilek
1 Treasure Mage
1 Pathrazer of Ulamog
1 Trench Gorger
1 Greater Gargadon
1 Avatar of Slaughter
1 Consecrated Sphinx

リセット5
1 Obliterate
1 Apocalypse
1 Jokulhaups
1 Decree of Annihilation
1 Impending Disaster

マナアーティファクト5
1 Grim Monolith
1 Mana Vault
1 Izzet Signet
1 Sol Ring
1 Mana Crypt

軽量ドロー7
1 Trinket Mage
1 Sensei’s Divining Top
1 Brainstorm
1 Ponder
1 Preordain
1 See Beyond
1 Serum Visions

カウンター16
1 Arcane Denial
1 Force of Will
1 Dream Fracture
1 Mana Drain
1 Dispel
1 Remand
1 Delay
1 Mental Misstep
1 Spell Pierce
1 Cryptic Command
1 Counterspell
1 Pyroblast
1 Red Elemental Blast
1 Mana Leak
1 Negate
1 Misdirection

除去5
1 Into the Roil
1 Gilded Drake
1 Pongify
1 Chain of Vapor
1 Chaos Warp

ドロー5
1 Mystic Remora
1 Fact or Fiction
1 Pulse of the Grid
1 Thirst for Knowledge
1 Jace, the Mind Sculptor

サーチ6
1 Merchant Scroll
1 Mystical Tutor
1 Personal Tutor
1 Intuition
1 Fabricate
1 Soothsaying

土地38
6 Mountain
15 Island
1 Volcanic Island
1 Command Tower
1 Cascade Bluffs
1 Shivan Reef
1 Ancient Tomb
1 Bloodstained Mire
1 Polluted Delta
1 Flooded Strand
1 Wooded Foothills
1 Scalding Tarn
1 Misty Rainforest
1 Arid Mesa
1 Sulfur Falls
1 Steam Vents
1 Reflecting Pool
1 Oboro, Palace in the Clouds
1 Mikokoro, Center of the Sea

もう少し調整すると、カウンターが数枚減りそう。
マナリークや3マナ以降のカウンターは怪しい感じ。
リセットは2体待機後が基本なので、少な目。
リセット後にファッティを守りたいので、軽量のカウンターの方が強いと判断。
リセットは通しやすさ重視。
と言ったところを意識して、調整してた。

感想としては、デッキタイプがかなり違う感じ。
ジョイラはリセットがある分、場のカードをある程度無視して仕掛けられる。
そのため、カウンターの数が必然的に減る感じがした。
またハンドにファッティを抱えてる間、その分ハンドがないのでアド損。
が、デッキ全体でアドが取れるカードを採用する枠がなく、ハンドが切れやすい。
そこを意識して、御心まで採用。ただ、これでもまだハンドに不安が残る。
何かしらハンドを一定数維持する方法を探したい。
そして、デッキスペースがファッティに裂かれる分、枠がカツカツになる。
このため、アドを取るカードや妨害カードを採りたくても枠がない。
ニヴが採用するカードがなくなり、デッキパワーが下がるのに対し、反対の現象が起こる。
正直、ニヴより構築は難しく感じた。

ジョイラ使いの人の意見も聞きたい。

コメント

めーくん
2011年12月4日10:11

 ジョイラずっと使ってるものです。よろしくお願いします。
ハンドに来ないと動けなくなってしまうので、フィニッシャーとリセットはどうしても多めになってしまうので、本当に枠がキツいデッキになりますよね。
 フィニッシャーに関してはジョイラ無しでも出せる、赤タイタンや ワームとぐろエンジン はオススメです。ワームはリセットとも相性が良いので特にオススメです。 リセットデッキは真っ先に潰されるので、ライフゲインも偉いです。
 リセットはとにかく重要で、最近の自分の周りは展開が早すぎて、先にリセットしてからジョイラを出すことも結構多いです。引いて来たリセットに対応してプレイすれば(生物のバウンスや置物の対処、各種カウンター) 燎原の火 でも充分な効果があります。中盤のプレイで、相手にこちらの握っているリセットはバレてくるので、計算を狂わせる意味でも煮えたぎる歌はとても強いですよ。
 ドローに関しては、上記の理由からリセットやフィニッシャーが手札に来すぎてしまうことが多いので、自分は 先読み 夢での貯え を使用しています。手札を維持するほど、時間もマナも枠もないので、きれいにリセットに繋げることだけ考えますw
 カウンターは結構多めでいいと思います。手札のリセットと相談しながらヤバいものをカウンターしていくのが基本の動きになりますw
 動きが分かりやすいデッキなので、上記の 煮えたぎる歌 や 憤怒の魔除け などのカードは良い働きをするので、試してみてくださいw
長文になってしまってすみません。

kafe
2011年12月4日14:06

コメントありがとうございます。いつも日記、楽しく読ませて貰っています。

ワームコイル、憤怒の魔除けは、腐る事もなさそうなので強そうですね。
歌は、ハンドが厳しそうに感じて見送ったのですが試してみます。
自分の周りの環境は、流してもエンチャントが残りズアーかアウグスティンが勝つ事が多いのでリセットは少なくしています。
また、上記2体を止めないとマナが足りなくなってリセットに届かないので、妨害の為にハンドがかなり持ってかれるのがきつい感じです。

メインはニヴですが、ジョイラの方も同時に少し煮詰めて行きたいと思います。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索