現在公式で確認できるカードの中で、有用または使用する可能性のあるカード。

ligtning mauler
R1
結魂で即効を付加。

すね当てやブーツと違い速攻以外を与えない。
利点は
・すね当てと違い、好奇心が付けられる
・ブーツより1マナ軽くて済む
おそらく、このためだけに枠を割く必要はない。

tandem lookout
U2
結魂の好奇心。

待望の3枚目の好奇心。が、重い。
先だし可能だが、コマンダーを出してこいつが殴るだけなので確実に警戒される。
知恵の蛇の目と違い、インスタントタイミングで動けないのが痛い。
単体での弱さ、重さから、最終的に抜けていきそうなカード。

desolate lighthouse
UR1T:1ドロー1ディス。
出せるマナは無色のみの土地。

今回最大の収穫。
コンボパーツ探し、だぶついた土地の交換、ニヴと合わせ火力、コンボ始動など。
枠は、軽量のドロースペルあたりを削り、入れることになると思う。
土地を削るのは色マナの都合上、難しい。

DKAと違い、この段階で3枚も使えそうなカードがある!
RtRも決定して、デッキの弄る場所が増えそうで嬉しい限り。

コメント

nophoto
某ニヴミゼット使い
2012年4月22日18:08

好奇心や知恵の蛇の目はカードを引く事は任意でしたが
二人組みの見張り番はカードを引く事は強制のようです
そしてニヴミゼットのカードを引いた時にダメージを与える能力も強制です

ということは二人組みの見張り番を使ってニヴミゼットの能力をループさせた場合は対戦相手全員のライフの総量が自分のライブラリーの枚数より多いなら自分がライブラリーアウトで負けてしまいます
なので、これを使うときは相手のライフと自分のライブラリーの枚数にも気をつけないといけません

好奇心や知恵の蛇の目ならライブラリーのカードを引ききった時にそれ以上のドローを止める事ができるのですが。

かっこかり
2012年4月22日23:26

僻地の灯台は本当に強いですね。
色拘束の強い青赤では出来る限り避けたい無色土地にも関わらず、迷わず投入したくなる性能です。

>某ニヴミゼット使いさん
ライブラリーのカードを引ききった所で適当なクリーチャー、最悪ニヴ自身にでもダメージを飛ばせばドローは止まりますから、ドロー強制でも問題は小さそうです。

好奇心系がサーチしにくい関係上、自分は二人組も加えた方が安定しそうな気がしています。
双方同ターンにプレイでなければカウンターでクリーチャー(知恵の蛇の目パターンの場合はニヴ)を守る必要があるのは知恵の蛇の目も同じで、軽い方を先置き出来る点を考えると結構強そうなのでは? と考えています。

kafe
2012年4月23日18:16

>某ニヴミゼット使いさん
コメント、ご指摘ありがとうございます。
強制は見落としていました…。

>かっこかりさん
以前、1マナの編成はサーチ先を含めると4マナと重く、最終的には抜けました。
なので、3マナはぎりぎり採用圏内か圏外か迷っている感じです。

僻地の灯台は、何も言うことなく入るカードで嬉しいです。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索