統率者
《火想者ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, the Firemind》
0Mana 4
《Force of Will》
《否定の契約/Pact of Negation》
《精神的つまづき/Mental Misstep》
《Mana Crypt》
1Mana 19
《好奇心/Curiosity》
《通電式キー/Voltaic Key》
《定業/Preordain》
《思案/Ponder》
《手練/Sleight of Hand》
《血清の幻視/Serum Visions》
《渦まく知識/Brainstorm》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining top》
《Mystic Remora》
《神秘の教示者/Mystical Tutor》
《猿術/Pongify》
《稲妻/Lightning Bolt》
《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
《鋼の妨害/Steel Sabotage》
《圧壊/Crush》
《赤霊破/Red Elemental Blast》
《紅蓮破/Pyroblast》
《太陽の指輪/Sol Ring》
《魔力の櫃/Mana Vault》
2Mana 18
《エーテリウムの彫刻家/Etherium Sculptor》
《焼却/Combust》
《乱動への突入/Into the Roil》
《金粉のドレイク/Gilded Drake》
《幻影の像/Phantasmal Image》
《否認/Negate》
《対抗呪文/Counterspell》
《遅延/Delay》
《Arcane Denial》
《空色のダイアモンド/Sky Diamond》
《緋色のダイアモンド/Fire Diamond》
《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart》
《イゼットの印鑑/Izzet Signet》
《精神石/Mind Stone》
《友なる石/Fellwar Stone》
《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
《厳かなモノリス/Grim Monolith》
3Mana 12
《二人組の見張り番/Tandem Lookout》
《知恵の蛇の眼/Ophidian Eye》
《千年霊薬/Thousand-Year Elixir》
《強迫的な研究/Compulsive Research》
《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》
《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
《終わりなき休息の器/Vessel of Endless Rest》
《ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot》
《粗石の魔道士/Trinket Mage》
《加工/Fabricate》
4Mana 3
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
《予感/Foresee》
《締め付け/Stranglehold》
5Mana 4
《巻物の君、あざみ/Azami, Lady of Scrolls》
《未来の大魔術師/Magus of the Future》
《未来予知/Future Sight》
《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》
6Mana 1
《業火のタイタン/Inferno Titan》
9Mana 1
《冒涜の行動/Blasphemous Act》
10Mana 1
《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
Lands 36
13 《島/Island》
6 《山/Mountain》
《水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water’s Edge》
《古えの墳墓/Ancient Tomb》
《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
《汚染された三角州/Polluted Delta》
《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
《乾燥台地/Arid Mesa》
《霧深い雨林/Misty Rainforest》
《Volcanic Island》
《蒸気孔/Steam Vents》
《統率の塔/Command Tower》
《硫黄の滝/Sulfur Falls》
《滝の断崖/Cascade Bluffs》
《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
《反射池/Reflecting Pool》
《僻地の灯台/Desolate Lighthouse》
OUT
《探検の地図/Expedition Map》
墳墓持ってきても、3マナで無色1マナしか加速できない。
水面持ってくる→ニヴが機能しているから、十分。と、判断。
↓
IN
《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
素直にマナ加速に変更。
石のような静寂とEnergy Fluxが、かなり辛いのが気がかり。
Null Rodなら壊せるからOK。
OUT
《ヴィダルケンの霊気魔道士/Vedalken AEthermage》
殆ど3マナ重くなった、あざみor未来の大魔術師。
なら最初から、未来予知の方が効率がいい。
トリンケットになれなくなったのが、少し痛い。
↓
IN
《未来予知/Future Sight》
2枚目。壊されにくいのが利点。後で、釣られないのも大きい。
欠点は、あざみで引けないくらい。
OUT
《潮吹きの暴君/Tidespout Tyrant》
単体で使い勝手が悪く、機能させるには追加で2,3マナ必要。
11マナあれば、2回目のニヴ+蛇目or2人組を投げられる。
しかも、ニヴのコンボならドローを重ねて、除去をかわせるがそれが出来ない。
これはかなり痛く、その分余計にカウンターが必要でかなり通しづらく感じた。
必要なパーツが多い割に通しづらく、個人的に好きになれなかった。
↓
IN
《締め付け/Stranglehold》
2マナのマナファクトを増やしたので、再びIN。3ターン目に置けると、やはり強い。
色が増えるとサーチが増えるので、カードパワーの高いデッキによく刺さる。
とりあえず調整したいのは、
聖別されたスフィンクス、覚醒の兜を入れるか。
コジレックを抜いて、何か変わりを入れられないか。
3枚目の好奇心は、本当に必要か。
大まかな調整の方向性としては、
毎回、安定した動きを行うために、出来る限り単体で使えないカードは減らす。
マリガン回数を抑えるために、kp基準の軽いマナファクトを増やす。
逆に、マリガンすることになりやすい、5マナ以上を減らす。
中盤以降腐りやすい、マナファクトを入れ替えられるドロソを入れる。
《火想者ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, the Firemind》
0Mana 4
《Force of Will》
《否定の契約/Pact of Negation》
《精神的つまづき/Mental Misstep》
《Mana Crypt》
1Mana 19
《好奇心/Curiosity》
《通電式キー/Voltaic Key》
《定業/Preordain》
《思案/Ponder》
《手練/Sleight of Hand》
《血清の幻視/Serum Visions》
《渦まく知識/Brainstorm》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining top》
《Mystic Remora》
《神秘の教示者/Mystical Tutor》
《猿術/Pongify》
《稲妻/Lightning Bolt》
《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
《鋼の妨害/Steel Sabotage》
《圧壊/Crush》
《赤霊破/Red Elemental Blast》
《紅蓮破/Pyroblast》
《太陽の指輪/Sol Ring》
《魔力の櫃/Mana Vault》
2Mana 18
《エーテリウムの彫刻家/Etherium Sculptor》
《焼却/Combust》
《乱動への突入/Into the Roil》
《金粉のドレイク/Gilded Drake》
《幻影の像/Phantasmal Image》
《否認/Negate》
《対抗呪文/Counterspell》
《遅延/Delay》
《Arcane Denial》
《空色のダイアモンド/Sky Diamond》
《緋色のダイアモンド/Fire Diamond》
《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart》
《イゼットの印鑑/Izzet Signet》
《精神石/Mind Stone》
《友なる石/Fellwar Stone》
《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
《厳かなモノリス/Grim Monolith》
3Mana 12
《二人組の見張り番/Tandem Lookout》
《知恵の蛇の眼/Ophidian Eye》
《千年霊薬/Thousand-Year Elixir》
《強迫的な研究/Compulsive Research》
《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》
《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
《終わりなき休息の器/Vessel of Endless Rest》
《ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot》
《粗石の魔道士/Trinket Mage》
《加工/Fabricate》
4Mana 3
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
《予感/Foresee》
《締め付け/Stranglehold》
5Mana 4
《巻物の君、あざみ/Azami, Lady of Scrolls》
《未来の大魔術師/Magus of the Future》
《未来予知/Future Sight》
《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》
6Mana 1
《業火のタイタン/Inferno Titan》
9Mana 1
《冒涜の行動/Blasphemous Act》
10Mana 1
《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
Lands 36
13 《島/Island》
6 《山/Mountain》
《水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water’s Edge》
《古えの墳墓/Ancient Tomb》
《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
《汚染された三角州/Polluted Delta》
《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
《乾燥台地/Arid Mesa》
《霧深い雨林/Misty Rainforest》
《Volcanic Island》
《蒸気孔/Steam Vents》
《統率の塔/Command Tower》
《硫黄の滝/Sulfur Falls》
《滝の断崖/Cascade Bluffs》
《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
《反射池/Reflecting Pool》
《僻地の灯台/Desolate Lighthouse》
OUT
《探検の地図/Expedition Map》
墳墓持ってきても、3マナで無色1マナしか加速できない。
水面持ってくる→ニヴが機能しているから、十分。と、判断。
↓
IN
《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
素直にマナ加速に変更。
石のような静寂とEnergy Fluxが、かなり辛いのが気がかり。
Null Rodなら壊せるからOK。
OUT
《ヴィダルケンの霊気魔道士/Vedalken AEthermage》
殆ど3マナ重くなった、あざみor未来の大魔術師。
なら最初から、未来予知の方が効率がいい。
トリンケットになれなくなったのが、少し痛い。
↓
IN
《未来予知/Future Sight》
2枚目。壊されにくいのが利点。後で、釣られないのも大きい。
欠点は、あざみで引けないくらい。
OUT
《潮吹きの暴君/Tidespout Tyrant》
単体で使い勝手が悪く、機能させるには追加で2,3マナ必要。
11マナあれば、2回目のニヴ+蛇目or2人組を投げられる。
しかも、ニヴのコンボならドローを重ねて、除去をかわせるがそれが出来ない。
これはかなり痛く、その分余計にカウンターが必要でかなり通しづらく感じた。
必要なパーツが多い割に通しづらく、個人的に好きになれなかった。
↓
IN
《締め付け/Stranglehold》
2マナのマナファクトを増やしたので、再びIN。3ターン目に置けると、やはり強い。
色が増えるとサーチが増えるので、カードパワーの高いデッキによく刺さる。
とりあえず調整したいのは、
聖別されたスフィンクス、覚醒の兜を入れるか。
コジレックを抜いて、何か変わりを入れられないか。
3枚目の好奇心は、本当に必要か。
大まかな調整の方向性としては、
毎回、安定した動きを行うために、出来る限り単体で使えないカードは減らす。
マリガン回数を抑えるために、kp基準の軽いマナファクトを増やす。
逆に、マリガンすることになりやすい、5マナ以上を減らす。
中盤以降腐りやすい、マナファクトを入れ替えられるドロソを入れる。
コメント
コメントありがとうございます。
MoMaは、ニヴとの相性だけを見るとあまり強くなく、以前抜きました。
好奇心と違い、召喚酔いが解けていないと機能せず、計12マナと非常に重いので。
そのため、デッキ内のカードとのシナジーが採用基準になります。
現在の自分のデッキでは、独楽、あざみと合わせてハンドが増えない無限ドロー。
古えの墳墓と合わせて、ライフ&ハンドのある限り無色マナの増加。
これだけでは、ゲームを終わらせるには不十分と判断して入れていません。
場の制圧がしやすくなり、コンボの始動にも使えます。
ただ、自分以外にも引かせるデメリットが大きく感じています。
これに関しては、ほとんど使用せず抜いたので適当なことしか言えませんが…。
自分の書いた他に、メリットがあったら教えて頂ければ幸いです。
今現在、自分の知り得る限りでは、採用圏内には届かないと感じています。
締め付け
ズアー止まる。多色=フェッチ多いから事故狙える。チューター防止。
加工、テゼ、トリンケット止まるから、青に結構効く。終盤は強くはない。
稲妻
あまり強くない。1点足りない。
後腐れなく処理できるのは偉いけど、ニヴ居ないと結構落ちない相手が多い。
鋼の妨害
コロスケ戻る。シャルム消せる。自分の独楽とか助けられる。青い。
腐りにくいけど、弱い。M13で溶解にチェンジでいいと思う。