EDH視点。

利点
・有色無限マナ=フィニッシュ
・召喚酔いをしない
・5/5とサイズがでかくなっている
・マナさえあればほぼ確実にドローができる

欠点
・7ドローで点数が飛ばない。
・好奇心とコンボしない(恐らく、2枚コンボは無し?)
・大量の色マナが必要
・クリーチャーに点数を飛ばすと、ドローができない

最終的な方向性は、
火想者の方は、無限ドローor好奇心を目指して動く。
竜英傑()の方は、有色無限マナを目指して動く。
目的は大差ないが、火想者に比べ2枚コンボが減っている為、フィニッシュ手段に欠ける。
統率者自体の性能は上がっているのを生かさないと、火想者で良さそう。
逆に、好奇心を生かせないなら竜英傑()。

好奇心が邪魔な時もあるので、とりあえず一概にどちらがいいとは言いづらそう。
ただ、生物に飛ばすと引けないところ、引いたカードを直ぐに使えないのが気がかり。

とりあえず、サブとして竜英傑()様も作ろう。

追記
《騙し討ち/Sneak Attack》+《パリンクロン/Palinchron》
《狙い澄ましの航海士/Deadeye Navigator》
  +《パリンクロン/Palinchron》or《巨大鯨/Great Whale》
なんて無限マナもあるらしい。
パリンクロンにしては、比較的土地が少なくても済みそう。

コメント

まの
まの
2012年9月3日18:17

竜英傑様は無限色マナコンボという青でもサーチしやすい+パーツ単品で役に立つコンボで勝てるのが優秀ですね。個人的には小回りが利く竜英傑様の方が使い勝手良さそうな印象です。好奇心弱くて死にたくなる時がありますし。
しかし翻訳チームもいい厨二病だなあ…

ヴェンセールの亡霊
2012年9月3日18:33

無限トークン&爆破基地して勝とうよ

kafe
2012年9月3日19:11

>まのさん
有色無限マナさえ揃えれば、生物除去が効かないのは偉いですよね。
好奇心は、エンチャ除去に強い代わりに生物除去にめっぽう弱いくて辛いです…。
ただ個人的に、有色無限マナが余り簡単だとは思えません。
コンボは詳しくないのでBasalt+Brighthearth+印鑑と暴君、パリンクロンしか思いつきません。
もし、他にあったらコメント頂けると幸いです。

本当に、良い翻訳です。
前回のジェレクトロードあたりの流れを汲んでくれて嬉しいです。

kafe
2012年9月3日19:15

>北条院
それシャルムで良い^^

FortuneとGanbleは明確なメリットだけど、デメリ多過ぎ。墓地触るのは苦手だし。
URの無限トークンなら、双子やっかい児でゲーム終わる。

かっこかり
2012年9月3日19:43

とりあえず竜英傑様の名前の自己主張がいちいち激しすぎて吹いたwww

EDH的に考えると、残念ながら竜英傑様は弱体化と言わざるをえなそうですね……。
コンボの容易さに加え、クリーチャーコントロール力も旧ニヴの方が上に見えます。(高タフネスのクリーチャーを落とす際、何らかのドロー手段は必要だがダメージ発生自体にはマナがいらず、ドローのついでに出来る。《渦まく知識/Brainstorm》や《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》のような、直接的なアドにはつながらないカードでもとりあえず引ければダメージに変えられる)

流石にジェネラル込み2枚コンボを抱えている旧ニヴ様は格が違った。

Zirilan
2012年9月3日19:47

ちょっとネタっぽいですが
屍族の死のマント+Su-Chi+ファイレクシアの供儀台
とかどうですか?

kafe
2012年9月3日20:19

>かっこかりさん
とても素敵な名前です。
ニックネームを変更しようか迷いましたが、日記タイトルで我慢しました。

仰るとおりです。
アドを取る事が目的なら強いのですが、勝ち筋が少し薄い気がします。
好奇心抜きなら、TTなどで火を吹いてくれない事には目を瞑れるのですが…。

同じような事を行うにも関わらず、以前と全く別物なのは面白いです。

kafe
2012年9月3日20:31

>Zirilanさん
コメントありがとうございます。面白いコンボです。

EDH以外ではニヴ、他ではコンボを使わないので、サクり台系統はかなり弱いです…。
サーチ手段は、加工、Transmute、作り直し、テゼくらいでしょうか?
どれか1つでも代用出来るカードがあれば、採用を考えても良いかもしれません。

まの
まの
2012年9月3日21:38

いちお アフェットの錬金術師とブライトハースと金粉の水蓮で有色無限マナですね。あんまり使用率高くないコンボみたいですが。
冷静になると旧ニヴ様には殺傷力で劣りますね。竜英傑様はイラストと名前が格好良すぎて使いたくなる魔力を持っているんですが(笑)

ヴェンセールの亡霊
2012年9月3日21:47

Basalt+Brighthearth+オパールモックス+通電式キー
ピリ=パラ+大建築家
幻影の像+パリンクロン
騙し討ち+パリンクロン

↑ならニヴでも検討できるレベルだと思う

ヴェンセールの亡霊
2012年9月3日21:56

高速型デッキならパリンクロンは入らないか(ランド置くのに5~7ターンかかるので)

Kagi
2012年9月3日22:34

EDHだと起動にマナがかかるのがかなりきついね
ライバルにニンとかいうのも居るし

とりあえずスタンで使いたいから買おうと思う
印鑑かそれに似た物が欲しい

kafe
2012年9月4日8:27

>まのさん
ありがとうございます。
そんな、無限マナもあるんですね。どのパーツも単体で強めなのは魅力的です。
アフェットの錬金術師の召喚酔いが解けている必要がありますが…。

kafe
2012年9月4日8:59

>北条院
Basalt+Brighthearth以外は、単体での性能悪いの覚悟で入れなきゃ駄目そうだね。
パリンクロンは暴君と違って2枚コンボ。
さらに、竜英傑様の利点である生物除去が効かない点を潰してるほうが痛いと思う。

>Ke
無限だけめざすなら、無色で済むニンが居るのもつらい。
ニンと違って、召喚酔いしない時点でどっちが上とは言い辛いけど。

初動高そう。あと、出したターンに仕事しないけど時期スタンで大丈夫なの?
印鑑は彩色の灯籠で頑張れ。一応3色目に触りやすくなるメリットはあるから…。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索