マベの使い方とか書きながら、初めてのレガシー大会参加。
ANTが流行っているらしいので、コンボ意識のマベで突撃。

以下、あやふやな感じでレポ。

1回戦
Tin Fits ×○×
ダイス:負け 後手

1本目
教主、サリア、ゼニス、聖遺、土地3キープ。
1Tメイン納墓→グリセル

返し教主

2t浅すぎる墓穴→7ペイ→7ペイ→ペタル→ダクリ→納墓→エムラ→御身gg
メインは無理です。

2本目
カノニスト→精神罠構えてサリア
以降、精神罠構えたまま→エイヴン→破棄者みたいに動いて、勝ち。

3本目
2tカノニストハンドマリ。
2tサリアハンドを迷ってkp。
1t沼

返しゼニス、終了時に納墓
2t浅すぎる墓穴→7ペイ→7ペイ→ペタル→ダクリ→納墓→エムラ→御身gg
完全ミス。
精神罠*2、針、輪作、サージカルの内どれか探しにもう1回マリするべきだった。


2回戦
SnT? ○○
ダイス:負け 後手

1本目
1tフェッチ→島→ポンダー
2tポンダー→フェッチから、OmniかHigh Tideと予想
返し、サリア設置
3t小湖→定業
エイヴン構えてエンド
4t相手エンドにエイヴン、小湖→山で、スニークショーと判断。
5tハンドに3枚貯まっていた、聖遺1号キャスト
そのまま通って、殴り切り勝ち。

2本目
1t島エンド。
返しに、ゼニス→ドライアド
2tブレスト→土地置かずにエンド
そのまま土地詰まって投了される。


3回戦
Rock ○○
ダイス:負け 後手

1本目
1t不毛から独楽
返しに、土地詰まるの期待して不毛で割って返す。
2t不毛の大地を再びセット
森→教主で返す
3tタルモ追加
返しで破棄者で独楽指定
4tBob追加
教主、ドライアドの東屋出して、賛美で3点
5tBobが殴ってきてくれたので、ドライアドの東屋と相討ち。
返し、賛美猫追加で43の破棄者で殴り、34のタルモと相討ち。
この2つのおかげで、そのまま盤面有利に成る。
ライフを積めて、タルモ2体をブロッカーに回させ、頂点まで耐えて軟泥。
独楽とフェッチから、StPを見つけらるがトップペス子でジャンプしてゴイフ超えて勝ち。
軟泥までは良かったけど、最後はギリギリ。
ペス子以外そのターン中に決められるカードは、入っていなかった。

2本目
1tフェッチエンド。
返しに、マザー。
2tマザーが除去られずにBob。
除去がなかった為、破棄者でりりー刺して、エンド。
3tBobからStPが捲れ、タルモ追加で土地置かれずにエンド。
そのまま、ライフ2まで相手が土地を引かず、軟泥でタルモ超えて勝ち。
1回、相手のディスカードを許してしまい、軟泥起動し忘れた。
そのせいで1tタルモを生かしてしまったのは、反省。


4回戦
ANT ×○○
ダイス:負け 後手

1本目
教主→森知恵→ペス子ハンドkp。
1tアンシー→思案、で手札のStP2枚がお亡くなり&負けの予感。
返しで、教主。
2t脅迫で、森知恵落とされる。負けを覚悟する。
トップ土地。
その後、ヘイトべアー引けずに、聖遺追加した返しに4tに負け。

2本目
1t頂点
2tカノニスト
3tエイヴン
4tガドック&教主
5tサリア
そのまま軟泥追加して、ロック抜けられずに勝ち。
最後ワンチャン狙って、ヴァイパーをカノニストに当てられた所でミス。
コピー使ってドライアドの東屋サクって教主に当てるべきだった。
軟泥で食べると、ライフ21に回復できるようにしてストーム1つ要求増やすべき。反省。

3本目
頂点、サリア、聖遺、土地4枚を迷ってマリ。
1回戦のTin Fitsとの悪夢から、行った行動。
聖遺、土地5、即マリ。2マリ。
聖遺、エイヴン、土地3、マリ。3マリ。聖遺ちゃん吸いつきすぎ><
せめて、ヘイトべアーを引けるように祈りつつ1枚目。

サリア
よし!

2枚目

サリア
><

3枚目

カノニスト
(・∀・;)

4枚目

サリア
(´・ω・`)

迷った末、2連続土地は無理と判断。
流石に土地1枚の方が強い。4マリ

土地1枚でもいいから来て下さい…!

マザー
悪くない。

フェッチ。
よし!

ガドック
行ける!kp

1tアンシー→定業!何とか生きられそうな感じ。
トップ聖遺。フェッチ→サヴァンナでマザー置いてエンド
2t思案!
1枚確保→フェッチ→定業。
何とか、生きた!
土地、土地、土地と祈りつつドロー。
トップ、サヴァンナ!
マザー生きてる状態で、ガドック設置。
続くトップも土地で、聖遺も展開。
結局、ガドック&マザー崩されずに殴り切って勝ち。
4マリからは嬉しかった!


5回戦
奇跡?(鷹、石鍛冶、ヘルムピースハイブリット)
ダイス:勝ち 先手
この日初めての先手。嬉しい。

1本目
1tマザー
返し、平地→独楽。奇跡と予想。
2tサリア→FoWされる。
アップキープ独楽→フェッチ置いて、エンド。
3t頂点x=2→ガドック。
返しにフェッチセットからエンド。
4t教主をキャスト。
ガドックで殴るかを考えるが、ヴェンディリオンを考え、聖遺置いてエンド。
返しにRiPを置かれる。ヘルムピースと認識を改める。
5t今度は2マナしか立っていないので、ガドックで殴る。
トップした2枚目のマザーを展開。通る。
そのまま、聖遺を構えてからエンド。
1枚差しの群れ魔道師を捨てない為に、洞窟から通す事を狙う。
返しに、戦隊の鷹を追加され、戸惑う。
終末入り、カウゴー…?
石鍛冶も居そうだったため、群れ魔道師はRiPを割る事を諦め、常に構えておく事に変更。
そのまま、群れ魔道師を立たせたまま、賛美でちまちま殴って行く。
途中やはり、石鍛冶が出てくるが破棄者で持ってきた十手を刺す。
1回ミスがあり、群れ魔道師を含む3対で殴り、無駄にマザー寝かせてしまった。
勝ちを急ぐ場面では無かったのでこれも反省点。

2本目
後手1t教主。
2tエイヴン。
3tエイヴンアタック、賛美スタックStP。
聖遺展開エンド。
4t生奇跡!終末!
返しで、聖遺展開。
5tRiPの登場。聖遺ちゃんが一気に縮む。
教主追加して、賛美して3tで殴る。
6t生奇跡!終末!
半分、心折れる…。
結局、石鍛冶&鷹相手に粘るも最後はヘルムピースで〆られる。

3本目
今まで奇跡相手に、スラーンとシガルダを入れていたが弱い気がした。
正直、ガドックを守るのがほぼ唯一の勝ち筋。
頂点を使える時点で、ガドックはいない。
加えて、5マナor6マナが必要な程ゲームが伸びている。
その為、試しにこの2枚をカノニストに変更。
7枚の内にマザーが要る事を確認して、kp。

1tマザー。
返し独楽。
2t不毛置いてエンド。
アップキープ独楽。エンドにスクリブ。
3t土地置いて、スクリブで殴る。残り19。
終末の頃合いと見て、グリップ構えてエンド。
返し、メインで独楽起動。エンド。エンドにグリップ。
4t頂点x=2。通る。
ガドックをマザー&スクリブの状態で盤面に出す事に成功する。
返し、メインブレスト。フェッチ、メイン独楽起動。エンド。
5tガドック、スクリブ2体で殴る。残り15。
コンバット後、サリア展開。エイヴン構えてエンド。
返し、鷹展開、スタックでエイヴン。鷹なし!
6t教主展開。賛美乗っけたサリア単騎でアタック。残り12。
破棄者追加。指定十手。
返し、メイン独楽起動。エンド。
7tサリア単騎で賛美乗っけてアタック。残り9。
カノニスト追加で展開。着地。
エンドにフェッチが4枚から不発。スクリブにStP。マザーで守る。
返し、メインのガドックStPにスクリブ起動。マザーで守る。
ここで、カノニストの効果により打開できないと判断して相手の方が投了。

カノニスト、マザーと並ぶとほぼ勝てる…。
ScMにも刺さるし、ブレスト→終末にも効果はある。
暫くは、奇跡相手はカノニストをインする事にしてみよう。少なくとも先手はあり。


6回戦
ID


かなり怪しいけど、こんな感じです。
結果、4-1-1でポイント2,000獲得!
ジャンド、BUGに当たらなかったのはラッキー!
ANTは本当に多かったです。と言うか、コンボがかなりの数。
おかげで、破棄者が腐る事が無かった。

奇跡相手に入れないなら、スラーンかシガルダ解雇かな…。
両方抜くかは怪しいけど、片方は抜いても問題なさそう。
BG系統相手なら、疫病ケアできる萎れ葉の方が強い気がする…。
マザー残るか、マナ基盤を攻めないとBG系統はキツイ。
(サリア、聖遺、破棄者(指定、死儀礼)、不毛)
そのマザー残し易くなる上、ハンデス対策に成る萎れ葉は偉い。


Creature 25
4《貴族の教主/Noble Hierarch(CON)》
4《ルーンの母/Mother of Runes(ULG)》
4《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(DKA)》
2《漁る軟泥/Scavenging Ooze(COM)》
2《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker(MBS)》
1《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage(ARB)》
1《スクリブのレインジャー/Scryb Ranger(TSP)》
1《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg(LRW)》
4《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary(CON)》
2《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor(FUT)》

Spell 12
4《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith(MBS)》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares(ICE)》
1《森の知恵/Sylvan Library(5ED)》
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
1《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》

Land 23
2《森/Forest》
1《平地/Plains》
4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath(ONS)》
2《樹木茂る山麓/Wooded Foothills(ONS)》
4《不毛の大地/Wasteland(TEP)》
4《Savannah(RV)》
1《Karakas(LEG)》
1《ドライアドの東屋/Dryad Arbor(FUT)》
2《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
1《地平線の梢/Horizon Canopy(FUT)》
1《Maze of Ith(DKA)》

Side 15
1《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg(LRW)》
2《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist(ALA)》
1《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll(MBS)》
1《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons(AVR)》
1《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
2《流刑への道/Path to Exile(CON)》
1《輪作/Crop Rotation(ULG)》
1《クローサの掌握/Krosan Grip(TSP)》
2《精神壊しの罠/Mindbreak Trap(ZEN)》
1《忘却の輪/Oblivion Ring(LRW)》
1《真髄の針/Pithing Needle(SOK)》
1《ボジューカの沼/Bojuka Bog(WWK)》

やっぱり個人的には、戦闘能力しか持ってない生物は要らない気がする。
理想は全部の生物が妨害能力を持っていて、何引いても相手に干渉できる事だと思う。
あと最近は、群れ魔道師の2枚目が(石鍛冶相手以外)弱く感じるから、1枚が好き。

教主を死儀礼に変えたい衝動に駆られるが、洞窟を抜きたくない。
洞窟抜くと、ハンデス欲しくなって、サリア弱くなるのと、テンポ相手が辛くなる。
黒は触るメリット大きいから、悩ましい…。

コメント

ジオン軍
2013年6月16日1:14

サリアサリアカノニストサリアで吹いたw

kafe
2013年6月16日11:08

ありがとうございます!
そのゲームが、自分の中では最も熱かったです。

白夜
2013年6月17日6:23

相手によって動かし方が変わるデッキなのでレポートありがたいです。。

頂点、サリア、聖遺、土地4枚を迷ってマリ。
1回戦のTin Fitsとの悪夢から、行った行動。

Tin Fitsっていう単語の意味が判らないせいもあると思いますが、このマリガンした理由が判らないので教えていただけますか?

とりあえずこのハンドだけで考えても、サリア→聖遺→緑頂点ガドック(緑頂点東屋→サリア→聖遺)とかなり良い動きができるように思いました。

聖遺、エイヴン、土地3も、ダブマリまでしたならやむを得ないハンドのように思えます。

kafe
2013年6月17日12:33

ごめんなさい。正しくは、Tin Finsでしたm(_ _)m
別名、グリセルブランドストームというデッキの名前です。

仰る通り悪いハンドでは無く、先手ならキープしていいハンドです。
ですが、相手の方が7枚で直ぐキープされた事、後手である事が引っかかりました。
ANT側はサイド後にハンデスを5~6枚落とし、衰微、虐殺、蒸気の連鎖などを入れます。
その為、1枚のヘイトべアーでは止められると思っていません。
ですので、精神壊しの罠、外科的摘出、輪作という置き物以外の対策。
或いは、ルーンの母を1tに置いた上でのヘイトべアーが必要だと判断しました。

また、2本目で精神壊しの罠を見られずに、カノニストを見せたうえで勝ちました。
精神壊しの罠1本で相手のプランを崩し、2,3ターンは稼げると踏みました。
(最低でも減らしてあるハンデス。触手2本でも触手を消された上での2ルート用意)

コンボ相手は手札1枚より、対策カードを引けるかに左右されると思っています。
その為、手札が6枚になろうとも、欲しい8枚のカードを引きに行くべきだと思いました。
(精神壊しの罠*2、外科的摘出、輪作、ルーンの母*4の合計8枚)
ルーンの母は直接的な対策にはなりませんが、後手の為2tまでには2枚引けます。
その後の引きに賭けるならば、破棄者を入れ10枚あるヘイトべアーに賭けたいです。

同じく、5枚のハンドもマリガンした方が勝率が高いと判断しました。
後手での3マナは単体で間に合うとはあまり思いません。
間に合う場合は、相手の方がドロソキープかつ有効碑が見つからなかった場合です。
7枚の手札の場合、可能性は低いと判断しました。
また、初手をみた場合3マナが間に合わないと考えると、残りは土地3枚のみ。
追加の2枚の引きで有効碑を引けなかった場合、手札のスペルは間に合いません。
それよりは、最低でも2tのヘイトべアーの方が可能性があると思いマリガンしました。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索