【Tiny Leaders】Tetsuo Umezawa
【Tiny Leaders】Tetsuo Umezawa
統率者
《Tetsuo Umezawa》

Creatures 1
《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》

Spells 36
《手練/Sleight of Hand》
《血清の幻視/Serum Visions》
《定業/Preordain》
《思案/Ponder》
《選択/Opt》
《渦まく知識/Brainstorm》
《衝動/Impulse》
《深遠の覗き見/Peer Through Depths》

《親身の教示者/Personal Tutor》
《神秘の教示者/Mystical Tutor》
《冥府の教示者/Infernal Tutor》
《Glim Tutor》

《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
《留まらぬ発想/Ideas Unbound》
《大あわての捜索/Frantic Search》

《血の署名/Sign in Blood》
《夜の囁き/Night’s Whisper》
《苦い真理/Painful Truths》

《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
《強迫/Duress》

《睡蓮の花/Lotus Bloom》
《水蓮の花びら/Lotus Petal》
《金属モックス/Chrome Mox》
《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
《暗黒の儀式/Dark Ritual》
《汚物の雨/Rain of Filth》
《炎の儀式/Rite of Flame》
《陰謀団の儀式/Cabal Ritual》
《発熱の儀式/Pyretic Ritual》
《捨て身の儀式/Desperate Ritual》
《煮えたぎる歌/Seething Song》

《彩色の星/Chromatic Star》
《彩色の宝球/Chromatic Sphere》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》

《思考停止/Brain Freeze》

《撤廃/Repeal》

Lands 12
《汚染された三角州/Polluted Delta》
《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
《霧深い雨林/Misty Rainforest》
《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
《湿地の干潟/Marsh Flats》
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
《島/Island》
《Volcanic Island》
《Underground Sea》
《Badlands》
《湿った墓/Watery Grave》


49枚のデッキから7枚を引いた状態で試合は始まるので、開始時点で13ストームの《思考停止/Brain Freeze》で終了する。
《思考停止/Brain Freeze》で6 + 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》のFBで13以上を目指す。都合必要なUUUの捻出から、《彩色の星/Chromatic Star》と《彩色の宝球/Chromatic Sphere》は外しづらい。
《親身の教示者/Personal Tutor》は《冥府の教示者/Infernal Tutor》を経由しての《思考停止/Brain Freeze》か《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》、あるいは準備段階での《苦い真理/Painful Truths》に代わる。


生物を必要としないコンボではあるが、ライフが痛い。そして、土地が4枚は並ばないと決め辛く初動も遅い。もう1枚土地を増やしスムーズに伸びるようにしたほうが良いかもしれない。
通常だとエルフより速度が遅く、立場が完全に逆転気味。《オパールのモックス/Mox Opal》を採用できるほどにメタル化できれば、速度はあがりそうだが、マナファクトに碌なものが残っていない。

コメント

おおよし
2016年5月23日15:33

リマンドは?って思いましたまる

kafe
2016年5月23日19:35

ストームに貢献しないから入れていないけど、時間稼ぎに必要かな?
入れるなら、睡蓮の花かそれ前提な感じのある留まらぬ発想を抜く感じになりそう。

おおよし
2016年5月23日23:33

ブレインフリーズリマンドで2回打つやつの話だよ?
実質SCM

kafe
2016年5月24日22:39

天才か。入れよ。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索